自分に合う税理士オンライン講座が見つかるサイト

menu
税パスオンライン » 税理士試験のオンライン講座リスト » ネットスクール

ネットスクール

ネットスクール 税理士オンライン講座
引用元:ネットスクール公式HP(https://www.net-school.co.jp/)

インプット講義とアウトプット講義を繰り返すことで確実に知識を身につけられるネットスクール。ここでは、ネットスクールのオンライン講座の特徴や受講生の声などを紹介しています。

ネットスクールの開講科目と料金

開講している科目と料金をまとめました。料金はすべて新規受講の場合で、教材費込みです。複数の科目を受講する場合には割引制度もあります。

簿記論 2026年度簿記論標準コース
145,600円(税込)
財務諸表論 2026年度財務諸表論標準コース
145,600円(税込)
簿記論・財務諸表論
一体講座
2026年度簿記論/財務諸表論一括標準コース
201,700円(税込)
所得税法
法人税法 2026年度法人税法標準コース
155,800円(税込)
相続税法 2026年度相続税法標準コース
155,800円(税込)
消費税法 2026年度消費税法標準コース
100,800円(税込)
酒税法
国税徴収法 2025年度国税徴収法標準コース
77,500円(税込)
住民税
事業税
固定資産税

ネットスクールの
オンライン講座の特徴

すぐに相談できるから、
学習のペースを立て直しやすい

オンライン講座でも安心して学習を続けられるように、講師と直接相談できるオンライン個別 コンサルティング「ZOOM学習コンサル」を実施。Zoomの個別コンサルティングを通じて、学習プランの立て方やモチベーションの維持について、気軽に相談することが可能です。

また、自主学習中につまずいたときは、受講生専用SNS「学び舎」から講師やサポーターに質問が可能。疑問をすぐに解決できるので、時間をムダにせず、効率的に学習を進められます。

平日夜に受講できるから、
仕事と両立しやすい

ネットスクールの講座は、働きながらでも無理なく学べるスケジュール設計も大きな特長です。

簿記論・財務諸表論講座では、平日の19:30〜22:00に週1回のライブ講義を実施。チャット機能やリアクションボタンを使って、その場で質問や意見を伝えられるため、疑問点をリアルタイムで解消しながら理解を深めていくことができます。限られた時間を有効に使いたい社会人におすすめの学習スタイルです。

「理論がつながる教材」で、
初学者でも理解しやすい

多くの講座では、講座内でのみ使用される教材を使用していますが、ネットスクールの講師が執筆したオリジナル教材は市販書籍として書店でも販売されており、独学者の教材としても活用できるほどの品質と信頼性を備えています

なかでも財務諸表論で使用される「穂坂式つながる理論」は、講義の受講者だけではなく、販売サイトの購入者レビューでも「わかりやすかった」と評価されています。模範解答の丸暗記ではなく、理論の背景や流れを「読む」ことで理解を深めるアプローチが採用されており、合格に向けた理論学習が可能です。

受講者の声

WEB講座で家事や育児の
合間に勉強できた

私は、税理士受験を決めたタイミングの関係で、9月開講財務諸表論の標準コースを11月から受講することとなり、年内中はオンライン講義に追いつくので精一杯でしたが、家事や育児の合間にWEB講義で学び勉強時間を積み重ねることができたこと、わかりにくい論点は、巻き戻したり繰り返し講義を受講できたので、ネットスクールWEB講座での勉強スタイルは私には最適だ、ネットスクールにお世話になり本当に良かったと思っています。

(中略)試験時間が終わる最後まで諦めずに取り組めたのは、今まで勉強に費やした時間、自分の努力に報いたいと思ったこと、先生の「最後まで何が起こるかわからないから、諦めないで!」という言葉に支えられたからだと思います。

合格できたのは、
ポイントを絞った授業のおかげ

私自身仕事と両立しながらの受験ということで、始めた当初は非常に不安が大きかったのですが、実際に試験勉強を進めていくと穂坂先生の授業がポイントが絞られておりわかりやすく、終わってみれば仕事と両立しながらでも特に無理なく学習を進められました。合格できたのは穂坂先生の授業を受けていたことが大きかったと思いますし、本当に感謝しております。ありがとうございました。

簿記論については、過去問と予想問題を繰り返し解き直しました。今年の試験は非常に難易度が高く、見たことがないような問題も多かったのですが、それでも的中答練でみた問題を拾えたことが合格につながったと思います。

まとめ:仕事と両立して、
着実に合格を
目指す方に
おすすめ

ネットスクールでは、会計は1年で2科目、税法は1年で1科目の合格を目指せるオンライン講座を提供しています。

講義は、リアルタイムで質問できるライブ講義と、繰り返し視聴できるオンデマンド講義を組み合わせたスタイル。理解を深めながら効率的に学習を進められるため、忙しい社会人でも無理なく継続できます。

このサイトでは、税理士試験を受ける方の「仕事と両立しながら合格したい」「3年で短期合格を目指したい」「大学院の科目免除を活用したい」という3つのニーズに合ったオンライン講座を紹介しています。合格を目指してオンライン講座を探している方は、ぜひ参考にしてください。

ネットスクールの合格実績

簿記論 38.8%
財務諸表論 31.6%
法人税法 16.7%
相続税法 25.0%
消費税法 12.5%

ネットスクールの基本情報

会社名 ネットスクール株式会社
所在地 東京都千代田区神田錦町3-23 神田錦町安田ビル3F
電話番号 03-6823-6458
公式URL https://www.net-school.co.jp/
【学習スタイルで選ぶ】おすすめの
オンライン税理士講座3選

税理士試験の合格をサポートするオンライン講座を3つご紹介します。あなたの学習スタイルや状況に合った講座を見つけ、官報合格を目指しましょう!

仕事と両立しながら
着実な合格を目指す

ネットスクール
ネットスクール 税理士オンライン講座 引用元:ネットスクール公式HP
https://www.net-school.co.jp/
  • ライブ授業は平日の19:30〜22:00に行われ、通勤・通学の帰りでも受講が可能。チャットで講師に質問し、わからない部分をその場で解決できます。

  • 働きながらでもムリのないペースで学習を進められるよう、会計は1年2科目、税法は1年1科目の合格スケジュールをサポートしています。

勉強時間の集中確保
3年間での合格を目指す

資格の学校TAC
資格の学校TAC 税理士 オンライン講座 引用元:資格の学校TAC公式HP
https://www.tac-school.co.jp/
  • 3度の受験で官報合格を目指す5科目パックを提供しています。1日3〜4時間の学習時間が取れる方や、短期間で合格を目指したい方に向いている講座です。

  • 本試験の傾向を徹底的に分析し、効率を重視した戦略的なカリキュラムを構築。合格に必要な要素だけを厳選し、短期間での合格を目指します。

科目免除を利用して
短期合格を目指す

LEC東京
リーガルマインド
LEC東京リーガルマインド 税理士オンライン講座 引用元:LEC東京リーガルマインドHP
https://www.lec-jp.com/
  • 提携するLEC会計大学院の科目免除を組み合わせて、短期合格を目指せます。

  • LEC会計大学院の在学中と修了後2年間は税理士講座が5割免除でお得に受講できます。(※)

    ※大学院事務局の審査があり、また対象講座および免除率は変更となる可能性があります。