自分に合う税理士オンライン講座が見つかるサイト

menu
税パスオンライン » 税理士試験のオンライン講座とは? » 税理士試験のオンライン講座の費用相場はいくら?

税理士試験のオンライン講座の費用相場はいくら?

このページでは、オンライン講座の費用相場や受講料を抑える方法を紹介しています。無理のない予算で講座を選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

オンラインと通学、
受講料が安いのはどっち?

税理士試験の5科目を通学で学ぶ場合、費用の目安はおよそ80万〜100万円(※1)といわれています。

一方、オンライン講座では、同じく5科目セットでも20万〜100万円程度の幅があり、選べるコースの種類が多いのが特徴です。

たとえば、簿記論と財務諸表論がセットになった「簿財一体型コース」では、20万円前後(※2)で受講できる講座もあります。

このように比較してみると、オンライン講座は通学講座に比べて費用を大きく抑えられる傾向にあると言えるでしょう。

※1参照元:KOTORA JOURNAL公式HP(https://www.kotora.jp/c/64827/)

講座費用を安く抑える方法とは?

オンライン講座は通学型に比べて受講料が抑えられている傾向がありますが、さらにお得に受講する方法もあります。ここでは、費用を節約するために知っておきたい制度やポイントをご紹介します。

割引制度やキャンペーンを活用する

多くのオンライン講座では、申込時期や受講条件に応じた割引制度やキャンペーンを展開しています。これらをうまく活用することで、受講費用をさらに抑えることができます。

たとえば以下のような割引がよく見られます。

各校によって内容が異なるため、自分が該当する制度がないかを事前に確認しておくのがおすすめです。

教育訓練給付金制度を利用する

雇用保険の被保険者が対象となる「教育訓練給付金制度」は、国が受講費用の一部を補助してくれる制度です。条件を満たしていれば、以下のような給付を受けることができます。

対象講座は国が指定したものに限られるため、厚生労働省や講座提供元の公式サイトで事前に確認しておきましょう。

※参照元:教育訓練制度 厚生労働大臣指定教育訓練講座公式HP(https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/)
【学習スタイルで選ぶ】おすすめの
オンライン税理士講座3選

税理士試験の合格をサポートするオンライン講座を3つご紹介します。あなたの学習スタイルや状況に合った講座を見つけ、官報合格を目指しましょう!

仕事と両立しながら
着実な合格を目指す

ネットスクール
ネットスクール 税理士オンライン講座 引用元:ネットスクール公式HP
https://www.net-school.co.jp/
  • ライブ授業は平日の19:30〜22:00に行われ、通勤・通学の帰りでも受講が可能。チャットで講師に質問し、わからない部分をその場で解決できます。

  • 働きながらでもムリのないペースで学習を進められるよう、会計は1年2科目、税法は1年1科目の合格スケジュールをサポートしています。

勉強時間の集中確保
3年間での合格を目指す

資格の学校TAC
資格の学校TAC 税理士 オンライン講座 引用元:資格の学校TAC公式HP
https://www.tac-school.co.jp/
  • 3度の受験で官報合格を目指す5科目パックを提供しています。1日3〜4時間の学習時間が取れる方や、短期間で合格を目指したい方に向いている講座です。

  • 本試験の傾向を徹底的に分析し、効率を重視した戦略的なカリキュラムを構築。合格に必要な要素だけを厳選し、短期間での合格を目指します。

科目免除を利用して
短期合格を目指す

LEC東京
リーガルマインド
LEC東京リーガルマインド 税理士オンライン講座 引用元:LEC東京リーガルマインドHP
https://www.lec-jp.com/
  • 提携するLEC会計大学院の科目免除を組み合わせて、短期合格を目指せます。

  • LEC会計大学院の在学中と修了後2年間は税理士講座が5割免除でお得に受講できます。(※)

    ※大学院事務局の審査があり、また対象講座および免除率は変更となる可能性があります。